触れる造形展2008 事業報告
アートプロジェクトとして開催した2008年度の「触れる造形展」を中心に、プロジェクト事業全体をまとめました。
■文化ボランティア養成研修 | |
期 間 | 2008年10月12日~11月15日(2コース各5回) |
場 所 | 鹿児島市ボランティアセンター 、サンエールかごしま、かわなべ森の学校 |
目 的 |
昨年「触れる作品展2007」に先立ち、実施したボランティア養成研修が好評かつ効果的であったこと。さらに、展覧会やバリアフリーを前提としていない小学校跡地ということから、是非とも必要であると考えた研修である。 |
研修参加者数 | 28名 |
本 研 修 | 平日コース、日曜コース 各5回 |
■触れるArtsProject2008 | |
期 間 | 2008年11月15日(土)~11月24日(月) |
場 所 | かわなべ森の学校(南九州市旧長谷小学校) 南九州市川辺町本別府3728-2 |
主 旨 | 文化・芸術というものは、本来、その地域や生活に根ざしたものであるにも関わらず、今日では一般に難しく日常とはかけ離れたものと思われがちである。さらに、視覚障害者をはじめとする障害者にとっては鑑賞する機会すらほとんどないという状況である。 芸術をもっと身近に感じ、新鮮な驚きや感動を楽しんでいただくだけでなく、文化芸術活動への理解と振興を図るために、アートと鑑賞者を繋ぐさまざまな仕組みと、「触れる(触れあう)」ことをテーマとした、新しいモノ・アイデア・関係・人々等に出会うアートプロジェクトを開催します。 |
触れる造形展2008 | |
出展作家者数 | 15名 |
出展作品数 | 83点 |
音楽イベント | |
参加団体数 | 3団体(総数15名) |
美術・音楽ワークショップ | |
参加アーティスト数 | 11名 |
芸術祭プロジェクト ボランティア |
▼文化ボランティア(作品解説、会場案内、作品保護、鑑賞者安全管理等) ▼ボランティア(受付、搬出等) |
来場者数 | 1,864名 |
美術・音楽ワークショップ参加者 | 277名 ※ワークショップ7部門合計 |
プロジェクト138 | 森の奥の奥の奥にある会場「かわなべ森の学校」まで、お客様を安全・安心にご案内する重要なサインフラッグ138本の制作を含む、計画・制作・設置までのグランドデザインプロジェクト。以下、プロジェクトチームメンバー。
宮薗めぐみ、四元みゆき、鶴留ムツ子、竹之内典子、徳留孝子、盛田晴枝、米丸奈津子、上薗あさみ、大山瑛、 外囿美保、内健太郎、東中祐介、内田千久、仮屋崎笑美、小澤結花、久保聡史、永田志保、小豆野稔、楠部晃伸、川良由枝、東敬一郎、浜田昭人、山元佐津美、平野トシミ、早川由美子 ほか |
「触れるArtsProject2008~かわなべ森の芸術祭~」は、多くの方々のご協力、ご支援で開催することができました。心から感謝申し上げます。 ありがとうございました。 (敬称略、順不同) | |
協力者各位 |
大寺聡、今村均、岩元義弘、福岡毅、小田口義昭、友岡洋人、中村義幸、上村修、轟木慎一、柞木浩幸、川原三健、六反田誠、ジェフリーS.アイリッシュ、井原敬一郎、門松さつき、東敬一郎、東大海、東達子、大坪憲明、今村健吾、宮之原綾子、高橋素晴、有馬修吾、末永利治、宇都修、吉永紀子、松岡留美子、谷山亮、入本敏也、山口伸次郎、橋之口みゆき、川畑健一郎、川畑ゆう、竹井博行、徳田尚子、馬場薫、田中清継、前原謙一、土佐芳生、川良由枝、絹川賢治、工藤祐子、黒岩美智子、ワダナナヒロ、石田匡志、東香織、田口正之、新田真美、竹之内巌、玉島和馬、迫田誠、小川勝徳、松浦繁子、松元洋平、小谷裕幸、安田秀司、Potika、桜島フェリー、鹿児島市交通局、(有)川辺新聞販売所、長谷ふるさと村、(株)マキオA-Zかわなべ、(有)アップワード、MBCサンステージ、(有)リフォームわかな、(株)松田ピアノ友社、(有)ミュージックハウス小川、青山美容室 ほか |
協賛者各位 | 鹿児島リバティライオンズクラブ 株式会社 カクイックスウイング 桑畑建設株式会社、川辺K温泉 レクサス鹿児島東開 (有)えこふぁーむ |
補助金 | この展覧会は、費用の一部に平成20年度鹿児島県文化芸術活性化事業の助成金を活用しています。 |